スタバはドリンクだけでなく、フードも充実しています。
大きく分けると下記3種類になります。
- 焼き菓子系(スコーン・クッキー・ドーナツなど)
- チルドケーキ系(チーズケーキ・アップルパイ・プリンなど)
- チルドサンド系(フィローネ・サンドイッチ・キッシュなど)
※店舗によっては、置いてない商品もあります。
それぞれ現在販売されているもの、2018年に販売終了されたものを載せていきたいと思います。
新作含む全ドリンク・タンブラーは下記からご覧いただけます。
画像や値段・カロリーについては、公式サイトから引用させていただきました。
出典:エネルギー・アレルゲン・原料原産地情報|スターバックスコーヒー
2018年3月15日Spring新作フード
【リニューアル】シナモンロール

値段
¥320(+税)
カロリー
477カロリー
味の感想
今回のリニューアルで、店舗にてスタッフがソースをかけるようになりました。
「多めに!」などの注文もできるので、甘いのがいいという方には増量をお勧めします。
アメリカンスコーン アーモンド&バニラ

値段
¥270(+税)
カロリー
451カロリー
味の感想
バニラがコーティングされていることで甘めのスコーンなので、ブラックのコーヒーとすごく相性がいいです。
アメリカンワッフル チョコレート

値段
¥260(+税)
カロリー
326カロリー
味の感想
生地にチョコレートが練りこまれているので、ほんのり甘いワッフル。
個人的には、練り込みではなくてチョコのコーティングがされていたら最高だったのですが…
【リニューアル】バターミルクビスケット

値段
¥260(+税)
カロリー
388カロリー
味の感想
今まではしっとりとした生地感だったのが、表面はサクッと中はしっとりと食感を楽しめるようにリニューアルされています。
【再販】チョコレートクリームドーナツ

値段
¥250(+税)
カロリー
383カロリー
味の感想
表面だけチョコのコーティングされたドーナツ。だったら微妙だったのですが、中にもチョコレートクリームが入っているので、甘くとても美味しいです。
シュガードーナツも人気なのですが、このチョコレートクリームドーナツ個人的にお勧めです。
サラダラップ グリーンベジタブル&バジル

値段
¥380(+税)
カロリー
236カロリー
味の感想
見た目も野菜感満載ですが、中身も野菜たっぷりです。
レタス・グリーンリーフ・紫キャベツ・キュウリ・バジルサラダ・アボカドペーストにカリフラワー・ポテト・クリームチーズ・パクチーペーストなどを和えたアボカドサラダと、これでもかというぐらい野菜がたっぷり入っています。
キウイフルーツタルト

値段
¥460(+税)
カロリー
229カロリー
味の感想
サクサクとした食感のタルト生地にホイップクリーム・パンナコッタと重ねてあり、さらにキウイの酸っぱい甘さがパンナコッタとマッチしています。
【再販】プレーンシフォンケーキ

値段
¥380(+税)
カロリー
268カロリー
味の感想
そのままでも優しいふんわりとした味わいなのですが、キャラメルソースやチョコレートソースをかけてもらうことでさらに美味しさがアップします。
Coffee & Espresso ケーキ レモンポピーシード&クリームチーズ

値段
¥350(+税)
カロリー
337カロリー
味の感想
スコーンでは大人気のレポンポピーシード。
レモンの風味がふわっと感じ、クリームチーズがいい風味を出しています。
Coffee & Espresso ケーキ フルーツ&ナッツ

値段
¥350(+税)
カロリー
325カロリー
味の感想
生地はスパイス感があり、フルーツやナッツが沢山入ったケーキ。
シナモンが効いているので、チャイティーラテなどと相性がいいです。
キャラメルナッツ&ココナッツ

値段
¥280(+税)
カロリー
157カロリー
味の感想
ピーカンナッツ・クルミ・ココナッツチャンクといったナッツ系がキャラメルでコーティングされ、相性抜群です。
コーヒーのちょっとしたお供や、小腹が空いた時用にバッグに入れておくと最高です。
アフターコーヒーミント(レモンライム)

値段
¥320(+税)
カロリー
80カロリー
味の感想
すっきりとしたレモンライムのアフターコーヒーミントです。
パッケージも爽やかなグリーンで、小物入れにも最適です。
2018年2月15日SAKURA新作フード
さくらドーナツ

値段
¥250(+税)
カロリー
346カロリー
味の感想
ほんのりさくらの風味がするドーナツで、可愛らしく目立つドーナツです。
アメリカンスコーン ストロベリーチーズケーキ

値段
¥270(+税)
カロリー
385カロリー
味の感想
サクサクの食感はありますが、チーズケーキの味はあまり感じられませんでした。
もうちょっとストロベリーとチーズの風味があってもよかったかな〜と。
ロールパイ カスタードクリーム

値段
¥270(+税)
カロリー
177カロリー
味の感想
サックサクのパイ生地にカスタードクリームがたっぷり入っています。
温かい方が美味しそうなのですが、温めることはできないのでご注意を。。
石窯フィローネ レモンバターチキン

値段
¥460(+税)
カロリー
320カロリー
味の感想
レモンの風味に、ローストチキンの味がマッチしてたまらないです。
野菜もシャキシャキしてて食感も楽しめます。
サラダラップ サーモン&クリームチーズ

値段
¥420(+税)
カロリー
276カロリー
味の感想
サーモンやクリームチーズがたっぷり入っているかと思ったら意外と表面にだけ。。
カロリーが低いのは野菜がたっぷりだからでしょうか。
ですが、味は抜群に美味しいです。
さくらシフォンケーキ

値段
¥380(+税)
カロリー
253カロリー
味の感想
優しいさくらの味がします。
フワッフワで重くなくちょっと甘いものが食べたくなったら、さくらシフォンケーキオススメです。
ミルクプリン

値段
¥320(+税)
カロリー
193カロリー
味の感想
さくらのデザインのカップで、インテリアにも使えます。
ミルクと生クリームにホワイトチョコレートが使われていて、下にビターなカラメルソースがまたマッチしています。
フルーツレアチーズケーキ

値段
¥440(+税)
カロリー
288カロリー
味の感想
細かく刻まれたドライフルーツがふんだんに入っており、食感も数味も楽しめるケーキです。
チーズとドライフルーツの風味がマッチして美味しいです。
2018年1月24日バレンタイン新作フード
アメリカンスコーン キャラメルトフィー

値段
¥270(+税)
カロリー
397カロリー
味の感想
パートナーが考案し発売されたスコーン。初めての試みな気がします。
選ばれた商品なだけあって、かなり美味しいです。
温めると香ばしいキャラメルの香りが立ち、カリカリふわふわと食感も楽しめます。
チョコレートバー(フルーツ)

値段
¥230(+税)
カロリー
130カロリー
味の感想
ホワイトチョコレートに酸味のある果実がぎっしり詰まったチョコレートバー。
チョコレートバーは最近販売されたばかりですが、スタバのパッケージフードということで人気が出てきています。
チョコレートバー(プレーン)

値段
¥210(+税)
カロリー
155カロリー
味の感想
スターバックスのチョコレートでコーヒーに合うように作られています。
甘すぎず苦すぎず、コーヒーとの相性は抜群です。
チョコレートテリーヌ

値段
¥1,500(+税)
カロリー
349カロリー
味の感想
内容量は少ないですが、特出すべき点はそのパッケージ。
キャンパス生地とタイペック生地を組み合わせたパッケージは、筆箱や小物入れに最適です。
チョコレートサブレサンド

値段
¥1,300(+税)
カロリー
505カロリー
味の感想
可愛らしいデザインの缶に入ったチョコサブレ。
美味しいのはもちろん、再利用できる缶はプレゼントにしても喜ばれるでしょう。
チキン&トマトサンドイッチ

値段
¥480(+税)
カロリー
289カロリー
味の感想
トマト煮込みのチキンとチェダーチーズ、さらに沢山の野菜の入ったサンドウィッチ。
ボリューミーなのはもちろん、チキンとトマトの相性の良さが際立ちます。
石窯フィローネ ローストポーク&クリームマスタード

値段
¥480(+税)
カロリー
324カロリー
味の感想
ローストポークに、ホクッホクのポテト、さらにはクリームマスタードでまろやかさと酸味が加わり食欲をそそります。
2017年12月26日ウィンター新作フード
ザッハトルテ

値段
¥420(+税)
カロリー
284カロリー
味の感想
毎年恒例のザッハトルテ。大人気なのでもう7年目?とかだった気がします。
甘いけどカカオの香りもすごくあり、コーヒーとすごく合います。
アメリカンスコーン アールグレイオレンジ

値段
¥270(+税)
カロリー
374カロリー
味の感想
アールグレイの風味のあるスコーンはさっぱりとした味わいで、紅茶と相性が抜群です。
アールグレイのストレートティーとこのスコーンのセットで頼むと、優雅な気分にさせてくれます。
石窯フィローネ テリヤキチキン

値段
¥460(+税)
カロリー
357カロリー
味の感想
粒マスタードのピリッとした鼻にくる感じと照り焼きソースが食欲をそそります。
ボリューミーな照り焼きチキンは、見た目もかなり美味しそうです。
パストラミビーフサンドイッチ

値段
¥500(+税)
カロリー
275カロリー
味の感想
マスタードマヨネーズとチーズと沢山のパストラミビーフは、自分の中で相性最高です。
これのフィローネとか出て欲しい…と密かに思っております。
ホットサラダラップ きのこ&ソイカレー

値段
¥380(+税)
カロリー
224カロリー
味の感想
去年もソイカレーは出ていたのですが、その時かなりはまっていた記憶があり、こちらもかなりハマりそうです。
チキンが入っていたらさらにうれしかったです…
抹茶ティラミスパイ

値段
¥460(+税)
カロリー
375カロリー
味の感想
スタバならではの抹茶とコーヒーを贅沢に使ってできたティラミス。
濃厚な味は今回のプロモーションドリンクに似た風味を感じます。
Coffee & Espresso ケーキ チョコレート

値段
¥350(+税)
カロリー
355カロリー
味の感想
生地にちゃんとチョコが染み込んでおり、ざっくざくのチョコチャンクは食感も楽しめます。
チョコレートクリームドーナツ

値段
¥250(+税)
カロリー
310カロリー
味の感想
表面だけでなく、中にもたっぷりなチョコレートクリームが入っており、まさにチョコづくしなチョコドーナツです。
これとカフェベロナのコーヒーの相性は、リピート間違いなしです。
【リニューアル】シナモンロール

値段
¥290(+税)
カロリー
472カロリー
味の感想
スタバで特にカロリーを気にしてはいけなかったフードの一つ。今までは500オーバーのカロリーだった気がしますが、だいぶ減ったようです。
ですが、味にそこまで変わりなくシナモンの風味が増したことでさらにシナモンロールの味を楽しめます。
フルーツ&ヨーグルト ストロベリー

値段
¥380(+税)
カロリー
168カロリー
味の感想
ストロベリーヨーグルトというまずハズレのない商品。 果肉もゴロゴロで食感も楽しめます。
チョコレートクッキーフレーバーアソート

値段
¥1300(+税)
カロリー
297カロリー
味の感想
自分用というよりギフト用向けのチョコ商品。
バレンタインで贈り物に困っている方は、これをプレゼントすれば間違いないでしょう。
チョコレートキャラメルワッフル

値段
¥160(+税)
カロリー
172カロリー
味の感想
チョコとキャラメルが合わさったなんとも、魅惑的な商品。
実際味もかなり濃厚でコーヒーがものすごく欲しくなります。
チョコレートチャンク

値段
¥320(+税)
カロリー
84カロリー
味の感想
ケースが可愛いだけでなく、ちょっと小腹が空いた時・頭を使った時に最適なチョコちゃんく。
カバンに1個入れてるだけで、大分変わってくるでしょう。
定番商品:焼き菓子系(スコーン・クッキー・ドーナツなど)
アメリカンスコーン チョコレートチャンク

値段
¥260(+税)
カロリー
397カロリー
味の感想
アメリカンスコーン チョコレートチャンクはチョコレートチャンクスコーンという名称から2017年にリニューアルしました。以前よりもチョコレートの量が増えたことでどこを食べても沢山のチョコが出迎えてくれます。さらに今まで以上にスタバのコーヒーに合うようになり相性がさらに良くなりました。
ホワイトチョコレートマカダミアクッキー

値段
¥200(+税)
カロリー
332カロリー
味の感想
そのままでも美味しく、温めるとさらに美味しくなる代表がこのマカダミアクッキー。コアなファンが多く、週に3・4日食べに来る常連さんもいます。温めることでさらにバターの風味が増し、ナッツとホワイトチョコレートがさらに美味しさをプラスしてくれます。
チョコレートチャンククッキー

値段
¥200(+税)
カロリー
323カロリー
味の感想
個人的に一番のお気に入りです。温めても温めなくても、どちらも美味しいです。こちらのクッキーも温めることでバターの風味が増し、たまに来るチョコレートが美味しさのアクセントになります。
シュガードーナツ2017

値段(税抜)
¥230
カロリー
感想
今までのシュガードーナツに比べもっちり感がアップしました。
もっちり外はシャリっとしたコーティングがアクセントを楽しませてくれます。
見た目も艶やかになって、見た目も美味しそうです。
バターミルクビスケット

値段
¥260(+税)
カロリー
350カロリー
味の感想
1年に一回はリニューアルされるバターミルクビスケット。甘さは控えめですが、食べるとバターの風味がふんわりと口の中に広がります。オススメの食べ方は、はちみつをかけるとさらに美味しくなります。
アメリカンワッフル

値段
¥250(+税)
カロリー
241カロリー
味の感想
甘さは控えめで、さっぱり食べたい時は温めるだけで美味しく食べれます。甘さが欲しい時は、ホイップクリームを追加(+30円)し、店員さんにキャラメルソース・チョコソースをかけてもらうのもよし、自分でバニラパウダーとはちみつをかけて食べるのも美味しいです。
シナモンロール

値段
¥290(+税)
カロリー
570カロリー
味の感想
ほんのりと香るシナモンが美味しいです。温めることで上にかかっているコーティングが溶け、中に染み込みます。問題は少しカロリーが気になるところです…
Coffee & Espresso ケーキ 抹茶

値段
¥350(+税)
カロリー
315カロリー
味の感想
抹茶のパウンドケーキで、パウンドケーキなのに結構生地に重みがあります。抹茶の風味がほんのり香り、抹茶ティーラテと一緒に食べることで、さらに抹茶の美味しさを上げてくれます。
ポテトチップス シーソルト

値段
¥190(+税)
カロリー
255カロリー
味の感想
チップが分厚くとても美味しいです。ですが、どこかで食べた気がするお菓子だったり…そちらと比べると少し値段が高めなので、プレゼントとかにいいかもしれません。
定番商品:チルドケーキ系(チーズケーキ・アップルパイ・プリンなど)
ニューヨークチーズケーキ

値段
¥420(+税)
414カロリー
カロリー
味の感想
ずっしりとした重みの生地は口に入れるとチーズの香りが広がります。ほどよく甘みがあり、下の生地を一緒に食べるとザクザクのアクセントも楽しめます。唯一ずっと人気のケーキと言えます。
定番商品:チルドフード系(フィローネ・サンドイッチ・キッシュなど)
サラダラップ 根菜チキン

値段
¥360(+税)
カロリー
225カロリー
味の感想
ダイエット中という時にオススメしたいのがこのサラダラップシリーズ。特に根菜チキンは、根菜系の野菜とチキンということでヘルシーに仕上がっています。あまり根菜系が好きでない私もこれには一時期はまっていました。
ミートパイ

値段
¥440(+税)
カロリー
384カロリー
味の感想
ラザニアのかわりに発売されたミートパイ。温め専用で温めるとかなり美味しそうな匂いが漂ってきて、働いてる身としては温めるたびにかなりお腹の空いてくる物…お肉がぎっしり詰まっており味もすごくおいしいです。
エッグサンドイッチ

値段
¥440(+税)
カロリー
286カロリー
味の感想
大胆にカットされたゆで卵とエッグサラダと2種類の卵がたっぷりと入っています。隠し味のクリームチーズがまたさらに美味しいです。
クラブハウスサンドイッチ

値段
¥560(+税)
カロリー
336カロリー
味の感想
2017年4月にリニューアルされたクラブハウスサンドイッチ。今回から温めることが可能になりました。やはり温めて食べるサンドウィッチは美味しいですね。ベーコン、半熟卵、チキン、トマト…これでもかというほど具材が沢山入っています。結構ボリューミーなのでこれ1個でお腹が膨れます。
ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ

値段
¥460(+税)
カロリー
269カロリー
味の感想
とにかくハムハムハム。これでもかというくらいハムが詰まっています。それにチーズとレタスが風味と食感のいいアクセントになってくれています。
ベーコンとほうれん草のキッシュ

値段
¥380(+税)
カロリー
386カロリー
味の感想
ずっと人気を誇るキッシュ。生地はフワッフワでフォークがプリンに入れるようなレベルで入っていきます。卵の部分は濃厚でチーズの香りがふわっと口に広がります。
フードの頼み方
ショーケースに置かれているものや、冷蔵ケースに置かれているもの色々ありますよね。
衛生的に触っていいかもわからないし、頼み方もイマイチよく分からない…という方のために、それぞれの頼み方を書いていきたいと思います。
焼き菓子系(スコーン・クッキー・ドーナツなど)頼み方
焼き菓子系はレジで欲しい商品を伝えることで取ってくれます。
名称がカタカナで絶対噛む…という方(自分がそうです)「これで」と指差してもらっても大丈夫です。
基本的に焼き菓子系は温めてお渡しするのがマニュアルになっているので、レジにて「○○温めてお渡ししますね。」と伝えられるかと思います。
温めないで食べたい場合は「そのままで大丈夫です」と伝えてればそのままもらえます。
ドーナツは昔温めることができたのですが、今は温めることができなくなりました。
店内で食べると伝えればお皿に乗せてもらえるのですが、全部食べきれないし…という方には、先に「お持ち帰り用で包んでください。」と言えば紙袋に入れて渡してくれます。
チルドケーキ系(チーズケーキ・アップルパイ・プリンなど)頼み方
こちらも焼き菓子同様、レジにて欲しい商品を伝えることで取ってくれます。
ケーキ系でアップルパイだけは温めることができるので、温めるかどうか聞かれると思います。
ケーキも持ち帰ることができます。
ですが保冷剤は店舗に用意していないので、その後長時間移動などする場合は気を付けましょう。
プリンはお客様側のショーケースに入っているので、好きな個数取った上でレジに持って行きましょう。
チルドサンド系(フィローネ・サンドイッチ・キッシュなど)頼み方
チルドサンド系はお客様側のショーケースに入っているので、食べたいものを取りレジに持って行きます。
キッシュとラザニアはお客様側からとることができないので、店員に欲しい旨を伝えます。
フィローネ・キッシュ・ラザニアに関しては、温め専用の商品となっています。
温めないでお持ち帰りもできますが、帰って温めてから食べるようにしましょう。
フードの持ち帰りはできる?
フードのお持ち帰りは基本すべてできます。
温めてお持ち帰りすることも可能です。
アイシングがかかったもの(シナモンロールなど)も温めて持ち帰ることができます。温めてアイシングが溶けても、アイシングが浸透しないようハイペーパーに包んでくれます。
ケーキに関しては専用のBOXに入れてくれますが、保冷剤の用意はしていないので早めに食べるか、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫に入れることをおすすめします。
フィローネ・キッシュ・ラザニアに関しては、温め専用の商品となっているので、温めてお持ち帰りするか家のオーブンで温めてから食べるようにしましょう。
ホイップの持ち帰りに関しては衛生上できませんので、そちらだけお気をつけください。
まとめ
スタバはコーヒーやフラペチーノといったドリンクだけのイメージが強いですが、フードもかなり美味しいです。
ちょっと高いですが…ちょっとした自分へのご褒美や友人へのプレゼントに喜ばれるかもしれません。